外壁塗装は普通の2階建ての木造住宅であれば大体80万円から高くても150万円くらいで出来るものです。
その13年前にも外壁塗装を行いましたが、その時もそれくらいの値段でできたと記憶しています。
その時とは業者が異なりますが、塗装を行うことになりました。
外壁の塗装は大体、15年に一度くらい行ったほうが家が長持ちするとされています。
塗装をするメリットはまず見栄えが良くなるということに尽きます。
それ以外にも雨風から家を守るというメリットもあるのです。
塗装をすることによって雨の侵入を防ぐことも可能だからです。
特にウチのような築古の家だと雨漏りこそありませんが、隙間風が酷く風が強い日はがたがた戸が鳴るのが気になります。
隙間風を防ぐことはできないかもしれませんが、雨漏りは防止に役に立つのが塗装なのです。
塗装の際の注意点はいくつかあります。
まず、足場を建てるので近所に騒音の迷惑が掛かることがある為、建て替えではありませんが一応ご近所巡りをしたほうがよいということです。
そうしなければ後々トラブルになる可能性もあるからです。
それ以外であれば、塗料の色にも注意です。
特に赤い色は太陽に反射して、反対側の家に跳ね返ってクレームが来る場合があります。
塗装する際には出来るだけ目立たない色にするべきでしょう。